作曲(音楽理論)クラス
基礎から学び作曲する
講師 窪田 想士【内容】・オリジナル曲を作りたい。
・基礎から音楽理論を学びたい。
・譜面を書けるようになりたい。
・PCで楽曲を作りたい。
そんな方達へ。
このコースでは基礎となる音楽理論を学び、多様な音楽ジャンルを作曲する能力を身につけ、DTMで一 つの音源として制作出来るようになるまでを目標に、1クール全12回のカリキュラムで学んでいきます。
【料金】全12回 一括払い 49,500円(税込)
【開催日程】2022年7~9月コース
各月曜 20:30〜22:00
7月4,11,18,25日 8月1,15,※23,29日 9月12,19,26日 10月3日
※8月23日のみ火曜
【講師】窪田想士 (バークリー音楽大学卒)
「情報」ではなく本物の「知識」を
このコースでは基礎となる音楽理論を学び、それを基に作曲した楽曲をDAWを使って制作し形 とする所までを目標に1クール全12回のカリキュラムを通して学んでいきます。
情報化社会においては音楽理論や作曲のノウハウに至るまで、調べればある程度のことはわか るようになりました。しかし、表層的なそれはあくまでも情報であり、知識であるとは言い難い ものでしょう。
作曲においてその理論がどのような効果をもたらすのか、そしてどんな前例があ り、何故体系化されて現代も使われているのか。そこを掘り下げて学習していくことにより情報 は知識へと昇華されます。
しかしながら独学で理論書や解説サイトを読んで学んでいく過程でそこまで思案するのはなか なか難しいですよね。
このコースでは実例や実演を交えながら理論が音楽にどう作用するのかを基 軸に据えて授業を行っていきます。
そして、紙に書いた楽譜のみではなくDTMで制作を行うこと により形として作品を作り上げる喜びを実感できることでしょう。
このカリキュラムを通して、全員が自身の音楽を表現する知識と技術を手に入れていただくこと を目標としています。